研修会名 |
第20回リハビリテーション研修会 募集終了 |
---|---|
研修会サブタイトル | - 脳卒中診療・リハビリテーションの最新情報 - |
日時 | 2024.10.5 (土) 12:20 ~ 16:00 |
場所 | 福岡市東区馬出3丁目1番1号 九州大学医学部百年講堂 1階 大ホール |
定員 | 300人 |
申込期限 | 2024.9.30 (月) |
受講料 | 会員病院 1人につき3,000円 会員外病院、その他の施設 1人につき4,500円 |
研修のねらい | リハビリテーション医療従事者にとって、脳卒中診療を系統的に理解することは極めて重要である。 本研修会では、脳卒中の急性期治療から回復期、生活期と一貫した医療連携と生活支援について理解を深めていただくことをねらいにする。 基調講演で脳卒中急性期治療のポイントから発症・再発予防を目的とした薬物療法、さらに脳卒中についての相談窓口の活動について、九州医療センター副院長の岡田靖先生に概説していただく。その後、脳卒中診療の第一線で活動されているシンポジストにより、脳卒中急性期から生活期までのリハビリテーションと就労・生活支援を含む医療連携をテーマに議論していく。 |
内容 | 研修日程 受 付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12:20~ 開会挨拶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・ 12:55~13:00 公益社団法人福岡県病院協会担当理事 社会医療法人弘恵会ヨコクラ病院 院長 横倉義典 基調講演 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00~13:50 「脳卒中急性期治療、薬物療法、リハビリテーションと脳卒中相談窓口について」 講師:国立病院機構九州医療センター 副院長・日本脳卒中協会福岡県支部長 岡田 靖 座長:医療法人共和会小倉リハビリテーション病院 院長 梅津祐一 〖講演内容〗 (ア)血栓溶解療法に関する話題(新規薬、投与開始時期など) (イ)血管内治療に関する話題(救急隊が把握している6つの兆候について) (ウ)脳出血治療に関する話題(血圧管理の重要性、FASTEST研究紹介) (エ)脳卒中の薬物治療 抗血栓療法、降圧療法、その他の薬剤(抗てんかん薬、疼痛管理など) (オ)福岡県循環病支援センターとしての脳卒中相談窓口の整備、宮本班の就労支援調査について ・・・・・・・・・・・・・・( 休 憩 )・・・・・・・・・・・・・・13:50~14:00 シンポジウム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14:00~16:00 「脳卒中急性期から生活期までのリハビリテーションと就労・生活支援を含む医療連携」 座長:国立病院機構福岡東医療センター 病院長 中根 博 (1) 「脳卒中治療ガイドラインと回復期リハビリテーションの最新情報」・14:00~14:25 講師:誠愛リハビリテーション病院 リハビリテーション科部長 鍵山智子 (2) 「急性期病院での摂食嚥下障害患者への介入のあり方について~早期経口摂取に 向けた体制整備と対応の統一化に向けて~」・・・・・・・・・・・・・ 14:25~14:50 講師:国立病院機構福岡東医療センター リハビリテーション科言語聴覚士 佐藤文保 (3) 「脳卒中の回復期リハビリテーションと就労支援の取り組み」・・・・14:50~15:15 講師:福岡リハビリテーション病院 リハビリテーション部作業療法主任 山田達己 (4) 「脳卒中生活期のリハビリテーション」・・・・・・・・・・・・・・15:15~15:40 講師:医療法人共和会小倉リハビリテーション病院 地域リハビリテーション部理学療法士 小川 彰 ■総括討論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:40~16:00 閉会のことば |
備考 | (1) 受講申し込みは福岡県病院協会ホームページURL:http//www.f-kenbyou.jp「研修情報」より参加申込みを 受付します。「病院名/施設名」、「所在地」、「電話番号」、「メールアドレス」、「担当者」、「職種」、「氏名」、「ふりがな」、の入力をお願いします。 (2) 受講通知は送付しておりません。 (3) 受講料は9月30日(月)までにお振込み下さいますようお願いいたします。 郵便局に備えてある払込取扱票(青色印字用紙)に下記の通り記載しお振込み下さい。 振込先 郵便振替 口座記号・番号 01740-7-11264 加入者名 公益社団法人福岡県病院協会 ※通信欄には、第20回リハビリテーション研修会受講料、病院名/施設名、受講者氏名、金額、連絡先の記載をお願い致します。 (4)振り込みが間に合わなかった方は、当日現金での受付も行いますのでお釣りがないようご準備をお願い致します。 (5) 駐車場は外来者優先となっていますので、公共の交通機関をご利用下さい。 (6) 研修のお問い合わせは、福岡県病院協会事務局(℡092-436-2312)へお願いします。 |